みどころ・ツアー
周遊バスや船で横浜を楽しむ方法
★横浜の主な観光地はこちらから
https://iaafworldrelays.com/yokohama2019/ja/yokohama-sightseeing-2/
★横浜観光情報(公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/
★横浜の楽しみ方
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/appeal/
★横浜の遊び・体験プラン
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/tabi/
バスで周る
横浜市内を巡る観光地スポット周遊バス「あかいくつ」が運行されている。ルートは2つ、「Cルート」(中華街・元町ルート)と「Mルート」(みなとみらいルート)。Cルートは「桜木町」「馬車道」の駅前から、「赤レンガ倉庫」「中華街」「山下公園」などを回って桜木町駅に戻るコース。
Mルートは「桜木町」駅から「アンパンマンミュージアム」「クイーンズスクエア「パシフィコ横浜」「カップヌードルミュージアム」「赤レンガ倉庫」といった、みなとみらい地区の観光地を周る。
★観光地スポット周遊バス「あかいくつ」
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/transit/akaikutsu/
料金は1回乗車で大人220円だが、何度も乗り降りするのであれば「みなとぶらりチケット」や「みなとぶらりチケットワイド」、「1日乗車券」がお得。
みなとぶらりチケットは市営バスの横浜~元町・港の見える丘公園、三溪園、市営地下鉄ブルーラインの横浜駅~伊勢佐木長者町駅が乗り降り自由。みなとぶらりチケットワイドはさらに地下鉄の新横浜駅からも使え、世界リレー観戦の合間に横浜観光をするのにぴったり。また、「横浜ラーメン博物館」などの施設や店舗などで、割引やプレゼントなどの特典が受けられる。
★みなとぶらりチケット
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/tanoshimou/kanko/burari/otokunajoushaken.html
★みなとぶらりチケット特典一覧
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kankou/burari/tokuten.html
★1日乗車券
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kyoutuu/ichinichi.html
横浜を海から楽しむ
日本を代表する国際港湾都市「横浜」。海から横浜を楽しむ多くのツアーが企画されている。
★水上アクティビティ(公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー)
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/taiken/water_activity.php
◆水上バス
「横浜駅東口」から「みなとみらい21」「赤レンガ倉庫」「山下公園」とベイエリアを結ぶ水上バス。観光地を海からつなぐ。
★水上バスの詳細はこちら
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/ride/ride3.php
◆クルーズ船
海から眺める横浜。横浜港を昼間に1時間程度で回る遊覧コースから、夜景を見るコース、さらに今人気の工場夜景を眺めるコースでは、工場や倉庫のライトアップを巡るクルーズもある。また、船内での食事を楽しむコースも多数、ランチやディナーを楽しめる。
★詳しいクルーズ船はこちらから
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/ride/ride4.php
◆水陸両用バス「スカイダック」
水陸両用バスで、横浜の街を陸から眺めた後、海に入り今度は海上から横浜の街を見る事ができる。バスが海に飛び込む瞬間はアトラクションとしても楽しめる。
★スカイダック
https://www.skybus.jp/course/?ca=2
◆屋形船
料理を楽しみながら横浜の街を海から眺めることができる。少人数から宴会まで可能。
★屋形船
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/ride/ride5.php
横浜を空から眺める
ヘリコプターに乗って横浜を楽しむクルージング。みなとみらいのヘリポートから日没前後にフライトしています。
★横浜スカイクルーズ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/ride/ride7.php